ZEROのちから

Ⅰ.ZEROのちから

■ZEROのちからの環境浄化作用とは

自然界の川や土壌が長い時間をかけて汚染物質や腐敗・悪臭を自然浄化するように微生物が有効性に導くことによって自然浄化作用を迅速に引出し消臭・除菌します。
ZEROのちからは、柿の葉・イチジク・笹の葉などの天然素材を使用としているため安全で安心してお使いいただけます。

■ZEROのちからの特徴

  1. マイナスイオンで空気中の悪臭を抑制し快適な環境を創造
  2. 壁・床・布にしみついた悪臭の抑制と空中浮遊菌・落下菌を抑制
  3. 抗酸化酵素の働きにより、悪臭の発生を元から抑制

※マイナスイオンとは:中性の原子または分子に電子が付加されたものを言い、汚染物質を抑制する効果があります。

※抗酸化酵素は、酸化と還元を同時に起こさせ、汚染物質・悪臭物質を分解します。
(酸化チタンの光触媒による抗酸化効果がよく知られていますが、そのメカニズムは、酸化チタンを塗布した面に光があたると、汚れが酸化分解され、同時に本体に電子が付加され(還元)、錆が生じません。ビルの外壁や高速道路の標識に使われています。)

 

■ZEROのちからの効果

  • 忌避効果 ★静電気抑制効果
  • 抗菌効果 ★耐候効果
  • 変敗物質抑制効果
  • 抗酸化効果
抗酸化効果による作用
  1. 活性酸素抑制作用
  2. 植物活性作用
  3. 土壌微生物活性作用
  4. 有用微生物活性作用

データー関係

その他の資料はこちらにございます。(※クリックでジャンプ)

 

Return Top